理想社会7

文章でも会話でも自分の思いを相手に伝えることは難しい。相手の知識量や考え方によって違和感や誤解を生むことがある。私の理想社会4の記述で基本的人権(言論の自由、選択の自由)という箇所があるが、「私は言論の自由や選択の自由が大切だと思う」という主張になる。

基本的人権は『侵すことのできない永久の権利として、日本国憲法第十一条 基本的人権の享有で保障されている。基本的人権=(平等権、自由権、社会権、参政権、請求権、新しい人権)』・・・と学校で教えられている。しっかり学んだ人なら、このように学問的に直結するかもしれない。なので、私の文章に少なからず違和感を持たれるかもしれないことをもう少し吟味して文章を変えれば良かった。(理想社会4の文章を書き直しても訂正した部分が分からないと思うので言い訳と説明です。)

私は日頃から何事も、わかりにくい事柄をわかりやすく簡単に説明してほしいと思っているので、自らもできるだけそのようにしたいと思っている。よくわからないと面倒になって、関わることをやめてしまうからだ。政治もそうだと思う。結局、そこをうまく利用されて、権力者の思い通りの政策が進んでいる。

学問を積み重ねた人は、学問的な用語をたくさん知っていて世間ではインテリ(intelligentsiyar 知識階級、知識人)などと呼ばれる。多くの知識人たちが権力者側におり、地域や世界をリードしてきた。知識階級の人たちは一般の人より高い層にいると自認している傾向があって、そのプライドが今の社会を根底から支えている。今の社会構造が簡単に揺らがないのは、戦後教育で作り上げた学歴社会が自信とプライドを与え、支えているからだと思う。財務官僚始めエリート公務員が今の政策を支えている。正否を決めるのが学校教育や官内で覚えた内容だとしたら、学んだ知識とズレていると違和感を感じる。少しの違いに敏感な頭の良い人なら尚更のことだろうと思う。

世の中にはいろいろな主張があって、賛同してもらいたいから訴えていたり、逆に規約など、わかりにくい部分を利用して詐欺的に使う悪行などが見受けられる。5月に行われたパブリックコメント、「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)などもそうだ。223ページもの長々しい資料にガバナンス強化とかサーベイランス、機運(モメンタム)など、馴染みのない用語をちりばめ、国民に不利益になるような事柄がわかりにくい資料となっていた。一般国民にもわかりやすい資料にしてほしい。一概に契約書の規約など、長々しい文章はもっと短くならないものかと思う。そこに悪質な内容が隠されているかどうか読み取りに手間取る情報は、良心的でないと思う。

LGBT理解増進法(令和5年6/23公布、同日施行)は早々に可決され、地方自治法の改正案も衆議院本会議で可決され参議院に送られた(今年5/30)。(感染症や災害など重大な事態が発生した場合に、国が自治体に必要な指示ができる特例を盛り込んだ改正案。NHK WEB NEWSより)政府は必要な時に十分な議論をせず、必要な情報を開示せず、よくわからない説明で国民を煙に巻いている。詐欺的な政治体質。政治資金パーティーの問題もそうだ。何故、第三者委員会を立ち上げ調査し、国民に公正に情報を公開しないのか。このまま有耶無耶の内に専制的、全体主義的な流れに突き進むのか。

世界は日々激動している。ワンワールドを目指してきた絶大な権力が崩壊の危機感を抱くようになったのか、数々の暴挙が非道さを増している。BRICS諸国始めナショナリズムの力が拡大してきたからだ。それを制するために、自作自演の核攻撃で第三次世界大戦を始めるのはやめてほしいし、暗殺のような一方的な独善主義もやめてほしい。世界を変えることが出来るのは、権力の頂点にいる少数の人たちだけではない。それ以外の多くの知識人、一般の人たちの力で変えることも出来るはずだ。その優秀な頭脳と判断力によって、これからの社会が真に平和で愛に満ちた世界になるよう行動していくべきだと思う。

R6.6.7

*ナショナリズム(nationalism)という言葉は、過去の歴史教育から良いイメージを持っていない知識人も多いが、単語の共通認識としての意味は民族主義、国家主義、国粋主義である。そのため共通認識の用語を使った方が一般国民にはわかりやすい。教養の少ない私は、愛国者(patriot)愛国心(patriotism)という単語に馴染みがなく知らなかった。

*シティズン(citizen)、上記には登場しない単語だが、シティズン=納税義務者、的なイメージを持つようになってから、純粋に市民という意味なのに少し使いにくい単語になった。知ったことによって、いちいち分ける必要はないのだが、そこで違和感を感じる部分が、人の面倒くさいところだと思う。ワンワールドの世界観が無くなって、シティズンから納税義務者的な意味合いが薄れたら良いのにと思う。

*miniイケ先生のYouTubeを参考にさせてもらいました。
日本国憲法の3原則に国民主権、基本的人権の尊重、平和主義がある。

基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現行の日本国憲法第十一条 基本的人権の享有で保障されている。
(享有・・・生まれながらに持っていること)

第十一条 基本的人権の享有 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与えられる。

第十二条 自由・権利の保持の責任とその濫用の禁止 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う。

基本的人権(平等権、自由権(精神、経済、人身)=国家からの自由、社会権=国家による自由、参政権=国家への自由、請求権=補充的参政権、新しい人権)

*パブリックコメント「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)の意見、情報受付期間(令和6年4/2〜5/7)

*このブログのスポンサーリンクについて
全く広告収入はありませんが、広告です。個人的に特別な関係はありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました