社会

理想社会2

懸命に病原菌や日々の苦難と戦って生き延びる未来を想定したとしても、結果的に大規模な自然災害あるいは人工的な災害が起こって、その努力が役に立たなかったとしたら、その努力が無駄ではないにしろ、この現状を抜け出すためにもっと良い考えはないものかと...
社会

理想社会1

理想的な社会は、個々の価値観を認め合い尊重することが出来る社会だと思う。一方的な価値観を押しつけられるのは窮屈だ。今、日本で起こっていることはアメリカ、ドイツ、イタリアなどG7加盟国内でも起きているらしい。イタリア在住の日本人の主婦が、Yo...
増税反対

増税反対10

12月のボーナス支給、サラリーマンにとっては嬉しい瞬間だ。しかし、手取りは厳しかった。そのうちの約20%(社会保険料約15%、所得税約5%)が差し引かれていた。(直接税は、これ以外に住民税(年収の約4%←私の6年位の平均値)も払っている)お...
増税反対

増税反対9

岸田政権に変わってからの国会中継をたまに見ると建設的な議論も行われていて、安倍元総理がご健在だった頃の、政策とあまり関係ないと思われる安倍元総理に対する集中攻撃、見るに堪えない不快なやりとりは少なくなった。岸田総理は政策での議論で攻められて...
増税反対

増税反対8

私は1964年に平和ボケした日本に生まれ、戦後の教育を受けて育った。教育のせいだけではないかもしれないが、国内外の歴史には今まであまり興味が無かった。1945年に日本は第二次世界大戦で敗北したが、内容も通り一遍の浅い知識しかなく、特に強い反...
増税反対

増税反対7

私が高校生の時(40年以上前になる...)公民という教科の中に政治経済の授業があった。その授業で使った教科書の数行に政府の経済政策は、公定歩合操作(政策金利の調整)と金融の緩和、引き締めによる通貨量の調整で行うと書かれていた。私は優秀な学生...
増税反対

増税反対6

9月5日、財務省から来年度一般会計概算要求・要望額が発表された。総額が114兆3852億円で過去最高額だそうだ。そのうち国債費の増加で賄われる額が28兆円あり、それらは政府の借金の返済や利払いに当てられる。今年度より2兆円多い予算となってお...
増税反対

増税反対5

現在、日本国内で『増税反対』に対する言論が統制されている。私のブログのキャッチフレーズは、SDGs、明るい未来、明るい社会、・・・としているのだが、その頭に「増税反対」という文言を入れたが反映されない。「増税反対」をやめて「増税について」と...
増税反対

増税反対4

今、世界の真相が徐々に明らかになりつつある。大手メディアで取り上げられることはほとんど無いが。私はつい最近まで、それを知らない世界で生きていた。ありのままの世界の歴史を知らなかった。そして私たちが、日本人の常識をはるかに超えた世界に連れて行...
増税反対

増税反対3

既に時代は古くて新しい呪術廻旋のスタイルに突入しようとしているのに、現実はいつまで軍事的な戦争を続けるのか。いずれにしろ生に執着のある私は“正しい死"なんてものを求める気持ちは毛頭無い。私は世界の真相を知らなかった。世界のリーダーの理想や真...