イスラエルとイランの戦争に対して行った6/21のトランプ大統領の政治的判断(イランの核施設爆撃)には驚かされたが、これで軍事的な世界大戦が避けられるなら悪くない選択だったということになるのかもしれない。いずれにしろグローバリズムを望まない人たちは、トランプ政権を信じる選択肢しかない気がする。イラン国民の感情を考えると複雑な気持ちになるが、だらだらと戦争を継続すればイラン国民の尊い人命も犠牲になることは避けられないので、ここは少し冷静になった方が良いと思う。
そんなことを考えていたらYouTube(GVS Deep Diveというチャンネル)で”イラン、GPSを無効化、中国の北斗に加わる-米国の衛星支配の終焉か?”という情報が流れてきた。イランが米国GPSの使用をやめて、中国のBeiDouへ切り替える(?)とのこと。それを見て、各国の測位衛星について検索するとGPS(米国)、GLONASS(ロシア)、BeiDou(中国)、Galileo(欧州)、みちびき(日本)、NAVIC(インド)<みちびき(準天頂衛星システム)のホームページより>の人工衛星が地球を周回していることがわかった。改めて驚かされたのは、中国の技術進歩だ。中国は着々と先進技術を取り入れて、アメリカ、ロシアに並ぶ軍事技術大国となっている。(中国は都市開発もめざましい。近代的で美しく圧倒される(YouTube閲覧での感想です)。それに引き替え日本の地方のインフラはボロボロで、衰退ぶりは著しい。日本政府は国の維持発展を考えず、自国の技術を外国へ斡旋したり譲ったりしてきただけだった。)
イランとイスラエルの確執には歴史的に根深いものがあり、それは簡単に解決しそうにない。けれども、イランは核攻撃の準備を進めて報復するより先に通信インフラの整備を行うべきだと思う。通信インフラが国政に与えてきた影響を認識しているからこそGPSからの離脱を考えていると思うが、それは米国側から他国へ利益が移るだけであって、イラン国民にとっては良いことばかりではないと思う。戦争を再開するならロシア、中国などを見習って自国の通信インフラを強化することが先決なのだろうと思う。(まぬけな日本国民が語っても説得力が無いけれど)
話は変わって、日本では7/20に参議院議員選挙が行われる。日本の政治家は、日本の大切な技術を安易に外国に売り渡したり、国民から税金を搾り取って外国に配りまくったりしている。先日は、中国のフェンタニル(合成麻薬)が名古屋の拠点を経由していることも発覚した。中国は日本でやりたい放題だ。それを見守っている日本政府。もう共犯者がいるとしか言いようがない。日本の国益を守れない政治家は議員にならないでほしい。
それと議員の収入についても不満がある。日本の国益を守り、日本人の豊かな生活のために働くなら多少収入が多くても構わないと思っていたが、自分の利益しか考えていない議員、公務員にはがっかりしている。国会議員一人あたりに使われる税金が、約1億1千万円。(地方議員では約1000万円から2000万円。)各議員は、日々どのような仕事をこなしているのか明示してもらいたいものだと思う。国民の血税から多額の収入を得ているのだから、各議員がどのような主張を持ち、どのような政治活動を行っているかを明確に分かりやすく見ることが出来る閲覧サイトくらい作ってほしいし、作る義務があると思う。それすら出来ないのであれば、もっと収入を減らすべきだ。日本の政府は大き過ぎる。日本国民は政府のATM(自動現金預け払い機)ではない。
自民党の議員が「消費税を廃止するなら財源を考えろ」と言っているが、財源を捻出するために自民党議員の給料を削減すればいい。議員の給料に税金を使い過ぎだと思う。柔軟な思考が出来ず自分の保身と利益のことしか考えない議員は引退してもらいたい。
ちなみにトランプ大統領は、今回も年俸40万ドルを辞退し、象徴的に1ドルのみ受け取ったそうだ。”著名な「年俸1ドル」の人物”が連なる中にトランプ大統領の名前もある。トランプ大統領は2016年に年俸1ドルしか取らないと公約し選挙公約を果たした。(ウィキペディアより)
話は変わるが、トランプ大統領は、所得250万ドル以上の富裕層対象に増税を求めている。<Bloomberg(2025/5/9記事)より>個人で250万ドル(約3億6500万円)以上、夫婦で500万ドル以上の高額所得者を対象に新たな税区分を設け、39.6%を適用する案を提示している。そもそも巨大企業が売り上げで一般大衆から吸い上げたお金は、その利益の何割かを税金で回収し、経済を循環させるために使う必要があると思う。大企業や高額の所得収入者がお金を抱え込んで循環が滞っている現状を変えるためにも必要な政策だと思う。トランプ大統領の減税と増税に対する考え方や政策はすばらしいと思う。日本にもトランプ大統領のように建設的な考え方ができて、本当の豊かさを理解している政治家が不可欠だと思う。
減税法案が米上院で可決されたそうだが、イーロン・マスク氏は減税法案と同時に出された債務増加に関する法案の可決に反対しているそうだ。(日本ではマスク氏が減税法案に反対しているかのようなニュースが流れた。)米政府は減税政策を進めて、先にFRBの金利を下げるべきだと思う。そうすれば債務の返済も少なくなり財政負担が改善される。減税法案が米下院で可決されることを願っている。債務増加が懸念される法案が可決されたらイーロン・マスク氏が新党を立ち上げるとのことだが、MAGAが分断されれば、グローバリズム勢力が勢いを増してしまう。イーロン・マスク氏は現政権のMAGAの流れを壊さず、逆に味方になって世界を救ってほしい。敵対せずトランプ大統領と仲良くして、アメリカの交通・通信インフラに貢献していくことを優先すべきだと思う。
R7.7.3
*今回もWEB内の情報をお借りしました。
*ヤフーニュース(6/23)より…アメリカがイランの核施設を急襲した世界最高水準の「真夜中の鉄槌作戦」について。アメリカのケイン統合参謀本部議長「それは、トランプ大統領の命令により、イラン時間22日午前2時過ぎに実行した。B-2爆撃機、約75発の精密誘導兵器、そのうち14発は13トン以上あるGBU-57(バンカーバスター)、125機以上の戦闘機、様々な諜報、偵察機、巡航ミサイル潜水艦、数百人のプロフェッショナルが参加した」核施設フォルドゥ、ナタンズには14発のバンカーバスターが落とされ、イスファハンにはトマホークが20発以上発射された。
*YAHOO!JAPANニュース(WEB)(6/19)より…《衝撃報道》合成麻薬「フェンタニル」が名古屋を拠点にアメリカに密輸か 日本でも薬害汚染が広かる可能性、中毒者の目撃情報も飛び交う
*国会議員給料(歳費):130万1000円/月「国会議員の歳費、旅費及び手当に関する法律」より 期末手当:約635万円、文書通信交通滞在費:100万円/月、立法事務費:65万円/月(2017年3月31日現在)運賃無料(JR特殊乗車券、国内定期航空券)、秘書を3人まで公費で雇うことができる「秘書雇用手当」約2500万円/年
*ヒラの国会議員年収約3080万円、文書交通費1200万円、立法調査費一人あたり780万円、公設秘書費約2300万円、政党助成金と海外視察費約170万円を加えると一人あたり約1億1千万円。さらに議員宿舎、交通費バスなどが無料。秘書給与国会議員は3人の秘書を雇える。600万~800万。(品川区議会議員 須貝ゆきひろ氏のホームページより引用)
*都議会議員の年収約1400万円と政務活動費が月50万円。区議会議員の年収は政務活動費を含めて約1230万円。加えて役職手当がある。地方議員の年収のトップは横浜市で約1635万円(議長2023万円、副議長1820万円)50位山形市で約1065万円(議長1231万円、副議長1148万円)(東洋経済オンライン編集部2023/04/25より)
*7/3公示7/20投開票の第27回参議院議員選挙…参議院に解散はないので、常に満了(6年)による。参議院議員は3年ごとに半数が入れ替わる。参議院議員の定数は248人で、うち100人が比例代表議員、148人が選挙区選出議員。
*令和7年7/28任期満了議員、定数124議席の内訳<自由民主党52(10)、立憲民主・社民・無所属23(9)、公明党14(1)、日本維新の会5(1)、国民民主党・新緑風会5(1)、日本共産党7(3)、れいわ新選組2(1)、沖縄の風1(0)、NHKから国民を守る党1(0)、各派に属さない議員6(4)、合計116(30)、欠員8>( )内は女性議員で内数。
*令和10年7/25任期満了議員、定数124議席の内訳<自由民主党61(12)、立憲民主・社民・無所属18(9)、公明党13(2)、日本維新の会12(3)、国民民主党・新緑風会7(3)、日本共産党4(1)、れいわ新選組3(0)、沖縄の風1(0)、NHKから国民を守る党1(0)、各派に属さない議員3(1)、合計123(31)、欠員1>( )内は女性議員で内数。
*先月6/22東京都で行われた都議会議員選挙では、注目していた千代田区でさとうさおり氏、参政党の議員3名が誕生した。都政に良い影響を与えてくれるよう期待したい。
*都議会議員…都内の42の選挙区があり定数127人、25歳以上、任期4年。
*区議会議員…中央区の定数は30人、千代田区25人、…。25歳以上、任期4年。
*深田萌絵さんが7/3に事情聴取で出頭するとのこと。政府は何を隠蔽しようと画策しているのか?長く拘束されることなく速やかに開放されることを願っている。
*YouTube(オートダビング版じんべいのテスラ投資チャンネル)7/2参考
*ATM(automated teller machine)…自動現金預け払い機
*インフラ(infrastructure)…①基礎部門。経済基盤。交通・運輸網、上下水道、電力施設など生活共同体にかかわる基本的施設。②ニューメディア関連では基盤的な伝送路や通信網などを指す。(CASIO EX-word 現代カタカナ語辞典より)
コメント